佐藤の会

【出展告知】令和7年「さのあかり」に11/22(土)~23(日)佐藤の会が出展します!

2025年11月21日

先月までの温暖な季節から駆け足のように急に寒くなってきましたが、澄み切った空気の中で色とりどりのライトアップに映る佐野の秋を探してみてはいかがですか。
昨年も多くの来場者を魅了した「さのあかり」が、今年は「人間国宝田村耕一美術館(今月16日で終了)」と「唐沢山城跡・唐澤山神社」の2か所で開催されます。
「唐沢山城跡」は、「むかで退治」の伝説でも名を知られる藤原秀郷(田原藤太秀郷)の子孫の佐野氏が築城した山城です。戦国時代末期の堅牢な高石垣が残る東日本では数少ない城跡です。秀郷公が祀った唐澤山神社がある本丸跡や南城跡の石垣の一部は当時の姿を残しています。ライトアップにより幻想的に照らされた参道へぜひお越しください!
佐藤の会事務局も22日(土)、23日(日)の2日間、唐沢山会場に出展し、〇佐提灯貸し出しや新規入会受付を行います。

佐藤の会会員の皆さまは、会員証をご持参ください。ささやかですがプレゼントをご用意します。(先着限定)
また、さのあかり当日にその場で入会いただいた方にもノベルティグッズをプレゼントしています。会員の皆さま、ぜひご家族・ご友人の方と一緒にイベントにお越しいただき、佐藤の会をPRいただけますと幸いです!

詳しいイベントの詳細は下記になります。
皆さまのお越しをお待ちしております!

▽さのあかり(唐沢山城跡・唐澤山神社)
開催日:11/22(土)~24(月・祝)/11/29(土)~30(日)
時間:16時~20時

※今回のさのあかりは「出流原弁天池・磯山弁財天」での開催はありません。ご注意ください。